Quantcast
Channel: フィギュアスケート研究本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

GPファイナル・男子SP

$
0
0

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/3236

フィギュアスケート:GPファイナル・男子SP

2014年12月13日(土) 5時0分 スタート

【結果】羽生、90点越えで首位発進 町田2位、無良6位

順位選手名国名得点


1位羽生結弦jpn日本94.08
2位町田樹jpn日本87.82
3位マキシム・コフトンrusロシア87.02
4位セルゲイ・ボロノフrusロシア84.48
5位ハビエル・フェルナンデスespスペイン79.18
6位無良崇人jpn日本78.35

詳細

総括


フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ上位6人で争われるGPファイナルは現地時間12日、スペイン・バルセロナで男子ショートプログラムが行われ、ソチ五輪金メダリストで大会2連覇を目指す羽生結弦(ANA)が94.08点で首位に立った。町田樹(関西大)が2位で87.82点、3位には87.02点をマークしたマキシム・コフトン(ロシア)が入った。無良崇人(HIROTA)は78.35点で6位と大きく出遅れた。


SPで首位に立った羽生【坂本清】

6:マキシム・コフトン(ロシア)

マキシム・コフトンのSP得点は、87.02点(技術点46.94点、演技構成点40.08点)。



5:ハビエル・フェルナンデス(スペイン)

ハビエル・フェルナンデスのSP得点は、79.18点(技術点40.22点、演技構成点40.96点、減点2.00点)。



4:町田樹(日本)

町田樹のSP得点は、87.82点(技術点45.32点、演技構成点42.50点)。



3:無良崇人(日本)

無良崇人のSP得点は、78.35点(技術点40.98点、演技構成点38.37点、減点1.00点)。



2:セルゲイ・ボロノフ(ロシア)

セルゲイ・ボロノフのSP得点は、84.48点(技術点45.90点、演技構成点38.58点)。



1:羽生結弦(日本)

羽生結弦のSP得点は、94.08点(技術点51.11点、演技構成点43.97点、減点1.00点)。




↓リザルト

http://www.isuresults.com/results/gpf1415/index.htm

↓プロトコル

http://www.isuresults.com/results/gpf1415/gpf1415_Men_SP_Scores.pdf

↓別ブログに、男子SP動画を紹介しております。

http://ameblo.jp/shuppansport/entry-11963954123.html
GPファイナル2014 男子SP 動画


羽生結弦はSP首位発進 フィギュアGPファイナル

バルセロナ=河野正樹2014年12月13日05時56分 朝日新聞デジタル

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ上位6選手によるGPファイナル第2日は12日、スペイン・バルセロナであり、男子ショートプログラム(SP)で、2連覇がかかる羽生結弦(ANA)が94・08点で首位発進した。そのほかの日本勢は、町田樹(関大)が87・82点で2位、無良崇人(HIROTA)が78・35点で6位。地元スペインのハビエル・フェルナンデスは4回転ジャンプの転倒が響き、79・18点で5位だった。

■ジュニアは宇野昌磨が逆転V

 ジュニアのGPファイナルも男子フリーがあり、SP3位の宇野昌磨(愛知・中京大中京高)がミスなく、フリートップの163・06点で演じきり、計238・27点で逆転優勝を果たした。日本男子の優勝は2005年の小塚崇彦、09年の羽生結弦に続いて3人目。SP首位の山本草太(邦和スポーツランド)は最初のジャンプのミスが響き、計213・12点で2位に終わった。(バルセロナ=河野正樹)

     ◇

 〈ジュニア男子で初優勝を飾った宇野昌磨〉 「SPは悔しいというよりも、練習してきたことが出せなくて悲しいという感じだった。フリーは『強気で転んでもいいから思いきり行こう』と思った。優勝はうれしいけど、終わった後に自分でも感動するような演技がフリーでできて、そっちの方がすごいうれしかった」

     ◇

 〈2位の山本草太〉 「結果はうれしいのですが、今大会の目標はトリプルアクセルを絶対に決めるという目標だったので、(それを失敗して)ちょっと悔しい」


――ー――ー――ー――ー――ー――ー――ー――ー――ー――ー―――ー――


羽生選手、怪我の方は大分、良いようですね。

只、3Lz+3Tで転倒がありました。

まだまだ完全復活とは言えませんが、SP一位です。

4TがGOE+2点です。4Tは大復活ですねぇ。ヘ(゚∀゚*)ノ

町田選手は、4T+3Tで着地難の為、減点されましたが、他の部分は本当に素晴らしい滑りだったと思います。

ラストの情感込めた演技は素晴らしかったです。

90点を超えられなかったのは残念ですね~。

もっと評価してくれても良かったのではと思います。

無良選手は、4Tで転倒、得点が伸びませんでした。

フリーでの巻き返しを期待しております。



本日のテレビ放送

地上波 テレビ朝日

http://www.tv-asahi.co.jp/figure/gp2014/onair/

13日(土)よる6時56分~男子ショート

皆さま、ご予約録画、ご視聴お忘れなくです。






↓「フィギュアスケート研究本」シリーズ第一弾、発売中です。

http://www.shinanobook.com/genre/book/2998



電子書籍は、こちら、PC等でウェブで見られるだけなく、ご自分のiPadやi-phone等のタブレット端末にダウンロードできますので、どこにでも持ち歩き可能です。

ぜひとも、ご利用くださいませ……。



↓クリックお願いいたします。


人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

Trending Articles