Quantcast
Channel: フィギュアスケート研究本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

NHK杯・アイスダンスSD

$
0
0

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/3151

フィギュアスケート:NHK杯・アイスダンスSD

2014年11月29日(土) 12時0分 スタート

【結果】リード組は7位発進、首位はウィーバー、ポジェ組

順位選手名国名得点


1位ケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組canカナダ67.51
2位ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組gbr英国60.49
3位クセニア・モンコ、キリル・ハリアービン組rusロシア59.70
4位ケイトリン・ホワイエク、ジャン=リュック・ベイカー組usa米国58.50
5位ヴィクトリア・シニツィナ、ニキータ・カツァラポフ組rusロシア54.94
6位ネッリ・ジガンシナ、アレクサンダー・ガージgerドイツ54.13
7位キャシー・リード、クリス・リード組jpn日本50.55
8位平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組jpn日本44.38

詳細

総括


フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦、NHK杯第2日が29日、大阪・なみはやドームで行われ、アイスダンスのショートダンスでは、日本のキャシー・リード、クリス・リード組(木下クラブ)が50.55点で7位発進となった。平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組(大阪スケート倶楽部)は44.38点で8位。

首位はケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)で67.51点、2位には60.49点のペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)がつけた。

アイスダンスのフリーダンスは30日に行われる。


7位発進となったリード組【坂本清】

出場選手のコメント

■キャシー・リード

「とても良い気持ちです。ツイズルは少しミスがありました。NHK杯は今季一番大きな試合で緊張しました。スケートアメリカはクリスのひざの状態が悪くて出場できませんでした。クリスのひざの状態は毎日分からない。毎日が戦いなんです。次の日にどうなるか分からないので、練習ではその日できることを精いっぱいやるようにしていました。明日のフリーは私が音楽を見つけました。すごく良いプログラムです」

■クリス・リード

「ちょっと緊張しました。4月にひざの手術をして、とても難しい状態だったのですが、この試合に出場できてよかったです」

■平井絵己

「グランプリ(GP)シリーズは初めてということで緊張した演技になってしまいました。ただ、その中でお客さんの声援が励みになりました。明日は肩の力を抜いて良い演技を出せるようにしたいです。GPシリーズに出場することが夢でした。ちょっとミスがありましたけど、ダイナミックには滑れたかなと思います。明日は曲調がガラリと変わるので、女性らしさやコネクションが整っている演技を見せたいです」

■マリオン・デ・ラ・アソンション

「初めてのGPシリーズで奇妙な感じです。良い準備ができたので、全日本選手権に向けて良い経験になりました。大切なのはテクニカルエレメンツを1つずつしっかりとこなすこと。きちんと練習して改善していきたいです。GPシリーズに出場できるということは、トップ選手の仲間入りを果たしたことになります。その名に恥じないように、明日のフリーでもしっかりと滑りたいです」

8:ケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)

ケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)の演技がスタート。
ケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)のSD得点は67.51点(技術点33.19点、演技構成点34.32点)。



7:ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)

ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)の演技がスタート。
ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)のSD得点は60.49点(技術点29.72点、演技構成点31.77点、減点1.00)。



6:ネッリ・ジガンシナ、アレクサンダー・ガージ(ドイツ)

ネッリ・ジガンシナ、アレクサンダー・ガージ(ドイツ)の演技がスタート。
ネッリ・ジガンシナ、アレクサンダー・ガージ(ドイツ)のSD得点は54.13点(技術点24.62点、演技構成点29.51点)。



5:ケイトリン・ホワイエク、ジャン=リュック・ベイカー組(米国)

ケイトリン・ホワイエク、ジャン=リュック・ベイカー組(米国)の演技がスタート。
ケイトリン・ホワイエク、ジャン=リュック・ベイカー組(米国)のSD得点は58.50点(技術点30.11点、演技構成点28.39点)。



4:クセニア・モンコ、キリル・ハリアービン組(ロシア)

クセニア・モンコ、キリル・ハリアービン組(ロシア)の演技がスタート。
クセニア・モンコ、キリル・ハリアービン組(ロシア)のSD得点は59.70点(技術点30.75点、演技構成点28.95点)。



3:キャシー・リード、クリス・リード組(日本)

キャシー・リード、クリス・リード組(日本)の演技がスタート。
キャシー・リード、クリス・リード組(日本)のSD得点は50.55点(技術点25.31点、演技構成点25.24点)。



2:平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組(日本)

平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組(日本)の演技がスタート。
平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組(日本)のSD得点は44.38点(技術点22.79点、演技構成点22.59点、減点1.00)。



1:ヴィクトリア・シニツィナ、ニキータ・カツァラポフ組(ロシア)

ヴィクトリア・シニツィナ、ニキータ・カツァラポフ組(ロシア)の演技がスタート。
ヴィクトリア・シニツィナ、ニキータ・カツァラポフ組(ロシア)のSD得点は54.94点(技術点25.50点、演技構成点29.44点)。



滑走順・演技構成予定

<第1グループ>

1:ヴィクトリア・シニツィナ、ニキータ・カツァラポフ組(ロシア)
STw/NtMiSt/1PD/PSt/RoLi

2:平井絵己、マリオン デ・ラ・アソンション組(日本)
1PD/PSt/NtMiSt/STw/RoLi

3:キャシー・リード、クリス・リード組(日本)
STw/NtMiSt/1PD/PSt/RoLi

4:クセニア・モンコ、キリル・ハリアービン組(ロシア)
STw/1PD/PSt/NtMiSt/RoLi

<第2グループ>

5:ケイトリン・ホワイエク、ジャン=リュック・ベイカー組(米国)
CuLi/1PD/PSt/STw/NtDiSt

6:ネッリ・ジガンシナ、アレクサンダー・ガージ(ドイツ)
STw/1PD/PSt/NtMiSt/RoLi

7:ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)
NtMiSt/1PD/PSt/STw/CuLi

8:ケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)
STw/NtMiSt/1PD/PSt/RoLi


↓リザルト

http://www.isuresults.com/results/gpjpn2014/index.htm

↓プロトコル

http://www.isuresults.com/results/gpjpn2014/gpjpn2014_IceDance_SD_Scores.pdf

↓別ブログに、アイスダンスSD動画を紹介しております。

http://ameblo.jp/shuppansport/entry-11958668110.html
NHK杯2014 アイスダンスSD 動画


アイスダンスSD リード組は7位、平井組は8位発進

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、NHK杯第2日は29日、大阪なみはやドームで行われ、アイスダンスのショートダンス(SD)ではキャシー・リード、クリス・リード組(木下クラブ)は50・55点で7位、と平井絵己、マリオン・デラアスンシオン組(大阪スケート倶楽http://stat100.ameba.jp/common_style/img/editor_large/icon_strong.gif部)は44・38点で最下位の8位発進となった。

 今年3月に行われた世界選手権え銀メダルのケイトリン・ウィーバー、アンドリュー・ポジェ組(カナダ)は67・51点で首位に立ち、ペニー・クームズ、ニコラス・バックランド組(英国)が60・49点で2位に付けている。

 アイスダンスのフリーダンスは30日に行われる。
 
[ 2014年11月29日 13:15 ]スポニチ

フィギュア、リード姉弟SD7位 NHK杯第2日

2014/11/29 13:32神戸新聞

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、NHK杯第2日は29日、大阪なみはやドームで行われ、アイスダンスのショートダンス(SD)でキャシー・リード、クリス・リード組は50・55点で7位、平井絵己、マリオン・デラアスンシオン組は44・38点で最下位の8位だった。ケイトリン・ウィーバー、アンドルー・ポジェ組(カナダ)が67・51点でトップ。

 フリーに向けた公式練習では男子でショートプログラム(SP)5位から巻き返しを期す羽生結弦やGP2連勝を狙うSP首位の無良崇人、女子はSP3位の村上佳菜子や4位の宮原知子が最終調整した。


 アイスダンスSDで7位のキャシー・リード(左)、クリス・リード組=大阪なみはやドーム

平井組=NHK杯フィギュア

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、NHK杯。アイスダンスSDで演技する平井絵己(手前)、マリアン・デラアスンシオン組=29日、大阪・なみはやドーム (2014年11月29日 配信)  【時事通信社】



テレビ放送

http://www.nhk.or.jp/figure/timetable/index.html#timetable

地上波

午後1時50分-午後2時55分

2014NHK杯国際フィギュア
「ペア・フリー」「アイスダンス・フリー」




↓「フィギュアスケート研究本」シリーズ第一弾、発売中です。

http://www.shinanobook.com/genre/book/2998



電子書籍は、こちら、PC等でウェブで見られるだけなく、ご自分のiPadやi-phone等のタブレット端末にダウンロードできますので、どこにでも持ち歩き可能です。

ぜひとも、ご利用くださいませ……。



↓クリックお願いいたします。


人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

Trending Articles