演技終了後の高橋大輔インタビュー Daisuke Takahashi interviewed after Olympic.(浅田真央)
【ソチ五輪】フィギュア男子 【高橋大輔選手】今回のオリンピックを振り返る 「オリンピックは特別な場所です。。。」
20140218 Daisuke Takahashi Z★P
高橋大輔 現役続行なら平昌五輪目標
日刊スポーツ - 2014年2月20日(木)8時24分
フィギュアスケートの高橋大輔(27=関大大学院)が、現役続行を選択した場合は18年平昌五輪を目標にする考えを明かした。19日、練習リンクでエキシビション(22日)に向けて練習。6位だった男子シングルから5日たって、注目の去就について「世界選手権(3月、さいたまスーパーアリーナ)があるのでそれが終わってからゆっくり考えたい」と、悩める胸中を口にした。
来季については「滑っていないと思う」と休養する考えを示した。その上で復帰か、引退かを熟考する。「やっぱり4年スパンで自然と考えるので。次、どうせやるなら、4年後の五輪を目指してしまうので。途中でやめるというのもありとは思いますが、五輪に1度、出てしまうとそうなる。休養が結果的に引退になるかもしれないし、それはわからない」。復帰する以上は、31歳で4度目の五輪出場を目指すつもりだ。
9日の団体男子フリーでは31歳プルシェンコの演技に刺激を受けた。「ロシアの皇帝」は前日18日にテレビ番組で5度目の五輪に意欲を示している。高橋は「え、まじっすか!? 引退表明していたじゃないですか!」と仰天。「僕、31歳なんですよね、平昌。プルシェンコと4歳違いなので。年齢(が区切り)ではないと思う。ただ今までの『ソチに行きます』みたいに、勢いでは言いません。僕は1年間休んだこととかないので、ちょっと頭も休めたい」。笑顔でそう口にしていた。【益田一弘】
高橋大輔、不完全燃焼6位あるぞ現役続行
[ 2014年2月15日9時25分 紙面から ]日刊スポーツ
<ソチ五輪:フィギュアスケート>◇14日◇男子フリー
フィギュアスケートの高橋大輔(27=関大大学院)が、現役を続行する可能性が出てきた。2大会連続のメダルを狙い、ショートプログラム(SP)4位から巻き返しに出たが、6位にとどまった。昨年11月26日に痛めた右膝の状態が万全ではなく、不完全燃焼の五輪となり、関係者は「やめないかもしれない」と話した。集大成の五輪を終えて、現役続行か、休養を挟んでの復帰が選択肢として浮上した。
高橋が、来季以降もリンクに立つ可能性が出てきた。ソチ五輪が行われる今季を集大成と位置付け、9日のソチ入りの際には「五輪は最後」と話している。31歳で迎える18年平昌五輪への挑戦には否定的だが、一方で関係者は今季限りでの引退について「やめないかもしれない」と口にした。
3度目の五輪は右膝を痛めて完全燃焼とはならなかった。昨年11月26日に3回転ルッツの練習中に右膝を痛めた。膝が伸びた状態で両足着氷し、体重が右膝の内側にかかり、骨と骨がぶつかった。患部は脛骨(けいこつ)の頂点付近で、08年に手術した場所の近くだった。
主治医である社会保険京都病院の原邦夫医師(58)は「陥没骨折の1歩手前だった。骨の外側はつぶれなかったが、スポンジのようになっている骨の内側が出血した。本来1カ月間は運動禁止という負傷」と振り返る。そのけがを押して昨年12月21日から全日本選手権に出場。ソチ切符は得たが、回復は遅れた。
ソチ入り前の1月18日、右膝にたまった水を抜き、薄くなった軟骨を補助するため、関節の動きをなめらかにするヒアルロン酸を注入した。もともとトップ選手が3カ月間は使うスケート靴を1カ月でくたくたにするほど練習の虫だが、モスクワの直前合宿も「追い込むというより調整」と練習量は制限された。SPでは冒頭の4回転トーループに失敗して4位。ソチ入り後は失敗が続いたが、日本代表の誇りにかけて挑んだ。「今日は100%の演技ができなくて悔しい」と口にした。
昨年7月には自身の去就について「(今季が)終わってみて、ゆっくり考えたい。やり残しがなければやめるし、やり残しがあれば続けるかも」と話した。8歳下のライバル羽生について、関係者には「僕はこれからも伸びる。進歩できる。4回転さえ普通に跳んだら、結弦(羽生)に負けることはない」と、第一人者としての自負を明かしている。
本人が望めば現役を続行できる環境はある。06年に総工費8億円をかけて通年型リンクを建設した関大の森本靖一郎顧問(81)は「スケート自体はやめないと思う。(ロシアの)プルシェンコのように、少し休んでまた戻ってきてもいい。彼はうちの永久シード選手だ」と言う。
10年バンクーバー五輪銅から休養をとらずにフィギュア界をけん引。しかし五輪直前のけがで100%のパフォーマンスはできなかった。アスリートの本能から、現役続行もしくは休養を挟んでの復帰を選ぶ可能性がある。
高橋大輔 休養挟んでの復帰が浮上
[ 2014年2月16日9時13分 紙面から ]
<ソチ五輪:フィギュアスケート>◇14日◇男子フリー
バンクーバー五輪フィギュア男子銅メダルの高橋大輔(27=関大大学院)が、来季以降も現役を続行する可能性が浮上した。昨年11月末の右膝負傷の影響で、フリー冒頭の4回転トーループに失敗して164・27点。4位だったSPから順位を落として合計250・67点で6位となった。不完全燃焼に終わり、現役続行か、休養を挟んでの復帰が選択肢として浮上した。
表情を変えることはなかった。高橋は取材エリアで、チャンの得点が羽生を下回ったことを知った。事実上の金メダル確定に「これから彼が日本を背負う。メダルが出るのは日本の一スケーターとして誇りに思う」。笑顔も涙もない。悔しさを隠して淡々と言った。
意地だった。4回転ジャンプはソチ入り後、SPも含めて23回連続失敗。それでもフリーの冒頭で挑んで失敗。合計6位に沈んでも「そこは外せない。最後まで希望は捨てずにいきたかった。1本は決めたいと。そこ以外はできたかなと思う。諦めずに精いっぱいやった」と潔く言った。
昨年11月26日に右膝負傷。08年に手術した古傷の近くで、陥没骨折寸前だった。1月18日に水を抜き出国。長光コーチは「トーループは右足で跳んで右足で下りるから」。4回転ジャンプで、最も重要な右足の影響が残った。
高橋は、最後の五輪を終えて「最高に楽しいが、きつい大会。気持ちとしてはやり切ったかなと思うが、演技としてはやり切ってないかな。悔しい気持ち。最後にちゃんと出し切れなかったというところ」。
10年バンクーバー五輪で銅獲得も4回転には失敗。ソチに向けて、3年計画で「SPとフリーで合計3本」を掲げた。昨年11月のNHK杯は、2本決めて268・31点で優勝。羽生の金メダルスコアは280・09点。3本目があれば、優勝争いができる得点だった。関係者には「僕はこれからも伸びる。進歩できる。4回転さえ普通に跳んだら結弦に負けることない」と話している。
ソチに同行した主治医、社会保険京都病院の原邦夫医師(58)は、手術した右膝と、昨年11月の右脛骨(けいこつ)骨挫傷は別ものと判断している。「手術した半月板と靱帯(じんたい)はしっかりとしている」。1カ月の休養があれば、骨の内出血は回復する。通年リンクがある関大は高橋の意思を尊重する。18年平昌五輪の可能性は低いが、現役続行でも、休養を挟んでの復帰でも支援する。
高橋はまず、3月の世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)に出場する予定。9日の団体男子フリーでは31歳のプルシェンコを見て「本当に心から滑っている。僕も最後まで心からやり切れたらいい」。右膝負傷の影響で、最高の演技を披露することはできなかった。4回転トーループの無念を残し、最後の五輪は幕を閉じた。【益田一弘】
◆高橋大輔(たかはし・だいすけ)1986年(昭61)3月16日、岡山県生まれ。岡山・倉敷翠松高-関大-関大大学院。06年トリノ五輪8位。08年の右膝手術を乗り越えて、10年バンクーバー五輪で銅メダルを獲得。10年世界選手権と12年GPファイナルはともに日本男子で初めての優勝。身長165センチ、体重59キロ。
大ちゃん、もしかして、現役続行もありえるかもしれませんね。
しかし、とりあえず休んで欲しいと思います。膝を完全に治して欲しいです。
また復帰するとスケート連盟が喜ぶだけですから、ぎりぎりまで復帰しない方が良いのではと思います。
大ちゃんの滑りはアイスショーで見られますので……。
変な採点に翻弄される姿は、もう見たくないです。
↓大ちゃん、ゆっくりしてください。

人気ブログランキングへ