2013 GPF Pairs Victory Ceremony
http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/1938
フィギュアスケート:GPファイナル・ペアFS
2013年12月7日(土) 16時15分 スタート
サブチェンコ/ゾルコビー組、自己ベスト更新で2年ぶり4度目V
順位 選手名 国名 得点
1位 アリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組 ドイツ 227.03
2位 タチアナ・ボロソジャー、マキシム・トランコフ組 ロシア 223.83
3位 ホウ清、トウ健組 中国 213.98
4位 彭程、張昊組 中国 197.37
5位 メーガン・デュアメル、エリック・ラドフォード組 カナダ 193.38
6位 カーステン・ムーア=タワーズ、ディラン・モスコビッチ組 カナダ 189.11
詳細
総括
フィギュアスケートのグランプリファイナル第3日が7日、福岡マリンメッセで行われ、ペアのフリースケーティングは前日SP2位スタートのアリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)が、自己ベスト147.57点(技術点74.36点、演技構成点73.21点)、SPとの合計点も自己ベストを更新する227.03点をマークし、逆転で2年ぶり4度目のGPファイナル優勝を達成した。
SP1位スタートだった昨季の世界チャンピオンカップル、タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ組(ロシア)はジャンプでのミスが響き、FS得点は141.18点(技術点67.96点、演技構成点74.22点、減点1.00点)。SP、FSの合計は223.83点にとどまり連覇ならず2位に終わった。
また、3位にはFS得点138.58点(技術点69.70点、演技構成点68.88点)、SPとの合計で自己ベスト213.98点を出したホウ清/トウ健組(中国)が入った。
【撮影:坂本清】
6:タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ組(ロシア)
タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ組(ロシア)の演技がスタート。
ボロソジャー/トランコフ組のFS得点は141.18点(技術点67.96点、演技構成点74.22点、減点1.00点)。
SP、FSの合計223.83点。
【撮影:坂本清】
5:アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)
アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)の演技がスタート。
サブチェンコ/ゾルコビー組のFS得点は147.57点(技術点74.36点、演技構成点73.21点)。
SP、FSの合計はシーズンベストの227.03点。
【撮影:坂本清】
4:ホウ清/トウ健組(中国)
拡大写真を見る
【撮影:坂本清】
ホウ清/トウ健組(中国)の演技がスタート。
ホウ清/トウ健組(中国)のFS得点は138.58点(技術点69.70点、演技構成点68.88点)。
SP、FSの合計はシーズンベストの213.98点。
【撮影:坂本清】
3:メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード組(カナダ)
メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード組(カナダ)の演技がスタート。
デュアメル/ラドフォード組のFS得点は120.31点(技術点60.78点、演技構成点61.53点、減点2.00点)。
SP、FSの合計193.38点。
【撮影:坂本清】
2:彭程/張昊組(中国)
彭程/張昊組(中国)の演技がスタート。
彭程/張昊組(中国)のFS得点は128.50点(技術点67.62点、演技構成点61.88点、減点1.00点)。
SP、FSの合計はシーズンベストの197.37点。
【撮影:坂本清】
1:カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコビッチ組(カナダ)
カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコビッチ組(カナダ)の演技がスタート
タワーズ/モスコビッチ組のFS得点は120.34点(技術点57.90点、演技構成点62.44点)。
SP、FSの合計189.11点。
【撮影:坂本清】
滑走順
1:カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコビッチ組(カナダ)
2:彭程/張昊組(中国)
3:メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード組(カナダ)
4:ホウ清/トウ健組(中国)
5:アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)
6:タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ組(ロシア)
↓リザルト
http://www.isuresults.com/results/gpf1314/
↓SPプロトコル
http://www.isuresults.com/results/gpf1314/gpf1314_Pairs_SP_Scores.pdf
↓FSプロトコル
http://www.isuresults.com/results/gpf1314/gpf1314_Pairs_FS_Scores.pdf
↓別ブログに、ペアSPとFS動画を紹介しております。
http://ameblo.jp/shuppansport/entry-11728265519.html
GPファイナル2013 ペアSP 動画
http://ameblo.jp/shuppansport/entry-11728265613.html
GPファイナル2013 ペアFS 動画
サフチェンコ/ショルコウィー組が逆転でペア制す、GPファイナル
2013年12月08日 09:15 発信地:福岡
【12月8日 AFP】13-14フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは7日、ペア・フリースケーティング(FS)が行われ、ドイツのアリオナ・サフチェンコ(Aliona Savchenko)/ロビン・ショルコウィー(Robin Szolkowy)組が合計227.03点で優勝した。
元世界チャンピオンのサフチェンコ/ショルコフィー組は、昨季の世界フィギュアスケート選手権(ISU World Figure Skating Championships 2013)と欧州選手権(ISU European Figure Skating Championships 2013)を制したロシアのタチアナ・ボロソジャー(Tatiana Volosozhar)/マキシム・トランコフ(Maxim Trankov)組を逆転し、タイトルを獲得した。
ボロソジャー/トランコフ組は合計223.83点で2位、中国のホウ清(Qing Pang、クィン・パン)/トウ健(Jian Tong、ジャン・トン)組が合計213.98点で3位だった。
4位には合計197.35点で中国の彭程(Cheng Peng、チェン・ ペン)/張昊(Zhang Hao、ツァン・ハオ)組が、5位には合計193.38点でカナダのメーガン・デュアメル(Meagan Duhamel)/エリック・ラドフォード(Eric Radford)組が入り、6位には合計189.11点でカナダのカーステン・ムーア・タワーズ(Kirsten Moore-Towers)/ディラン・モスコビッチ(Dylan Moscovitch)組が続いた。(c)AFP
13-14フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル、ペア・フリースケーティング(FS)。表彰式に臨む(左から)タチアナ・ボロソジャー(Tatiana Volosozhar)/マキシム・トランコフ(Maxim Trankov)組、アリオナ・サフチェンコ(Aliona Savchenko)/ロビン・ショルコウィー(Robin Szolkowy)組、ホウ清(Qing Pang、クィン・パン)/トウ健(Jian Tong、ジャン・トン)組(2013年12月7日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
13-14フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル、ペア・フリースケーティング(FS)。表彰式で観客の声援に応えるアリオナ・サフチェンコ(Aliona Savchenko)/ロビン・ショルコウィー(Robin Szolkowy)組(2013年12月7日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
13-14フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル、ペア・フリースケーティング(FS)。演技を終えて抱き合うタチアナ・ボロソジャー(Tatiana Volosozhar)/マキシム・トランコフ(Maxim Trankov)組(2013年12月7日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
13-14フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル、ペア・フリースケーティング(FS)。演技に臨むホウ清(Qing Pang、クィン・パン)/トウ健(Jian Tong、ジャン・トン)組(2013年12月7日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
アリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組、優勝おめでとうございます。
タチアナ・ボロソジャー、マキシム・トランコフ組、銀メダルおめでとうございます。
ホウ清、トウ健組、銅メダルおめでとうございます。
タチアナ・ボロソジャー、マキシム・トランコフ組のタチアナさんが、ジャンプを二つもミスしてしまいました。
それがなかったら優勝だったかもしれませんね。。
アリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組のフリー良かったですね。
今まで、このペアの演技で余り感動した事がなかったのですが、今回のフリーは良かったと思います。
↓ファイナルお疲れ様でした。(*^▽^*)

人気ブログランキングへ