Quantcast
Channel: フィギュアスケート研究本
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

リプニツカヤ選手の将来は……。

$
0
0

http://jp.rbth.com/arts/sport/2014/07/24/49319.html

リプニツカヤがファンに選曲を依頼

2014年7月24日 ロシア通信

 フィギュアスケート女子のユリア・リプニツカヤとコーチが、新しいフリープログラムのための音楽を決めかね、交流サイト「フコンタクチェ」で、ファンに曲選びを頼んでいる。

 ソチ冬季オリンピックで、フィギュアスケート団体で金メダルを獲得したユリア・リプニツカヤとコーチが、新しいフリープログラムのための音楽を決めかね、リプニツカヤは、交流サイト「フコンタクチェ」で、曲選びと表現すべきテーマの選定で助けてくれるようにとファンにSOS。
 リプニツカヤは、昨年はショートプログラムでは、「愛はまごころ」 (マーク・ミンコフ作曲)、フリーでは、 映画『シンドラーのリスト』(ジョン・ウィリアムズ作曲)のテーマ曲で滑り、振り付けはいずれもイリヤ・アベルブフだった。

 「来季のショートプログラムはもう完全に決まっていて、ユリアもとても満足しているが、フリーの方は決めかねている。曲とテーマの選定をファンが助けてくれるように、交流サイトのファンの方たちにお願いしたい」。「フコンタクチェ」には、このようにファン向けに記されている。ファンからの提案には、リプニツカヤ本人が目を通すという。

 ロシアでは、フィギュアスケートの選手は毎年8月後半に、ロシア・フィギュアスケート連盟の幹部に、非公開で新シーズンのプログラムを披露し、その評価を仰ぐのが恒例となっている。 

もっと読む: リプニツカヤにインタビュー >>>

*元記事(露語)

追記
 
 リプニツカヤのSOSが「フコンタクチェ」に出てからわずか数時間後、選曲とテーマの受付を終了するとの知らせが、同サイトに現れた。理由は、このニュースに対する反響が大きすぎたことだという。「こんなに反響があるとは思っていませんでした。私達はただ、交流サイトの参加者から、ユリアの新フリープログラムの選曲について意見を聞きたかっただけで、フィギュアスケートの振り付けに興味をもつすべてのユーザーに応えてもらおうとなどとは思っていませんでした。いずれにせよ、プログラムのイメージは、ユリアとコーチが一緒に練り上げていくことになるのですから」


ヴラディーミル・ペスニャ/ロシア通信


ソチ五輪団体での大活躍から、世界中から注目されたリプニツカヤ選手ですから、ファンだけでなく、沢山のフィギュアスケートファンからも注目されていると思います。

ファンからの意見は客観的、且つ、希望も含まれています。

その中から自分のイメージや、やりたいものが見つかれば幸いですよね。

ファンとの交流も大切だと思います。

リプニツカヤの若き才能、今後が本当に楽しみです。

平昌五輪の金メダル候補の一人でしょう。



↓リプちゃんの来季のプロ、楽しみです。≧(´▽`)≦


人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1936

Trending Articles